受験生必読!ノートの使い方の基本
こんにちは、「オンライン自習指導塾 長縄塾」です!
この度は長縄塾の受験応援ブログにお越しいただきありがとうございます!
毎日受験に関わる情報を更新していきます!
長縄塾には、北海道大学・東京大学・東北大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学などの旧帝国大学やMARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)、関関同立(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)といった難関私立大学を目指している学生たちが在籍しています!
本編
改めまして、こんにちは!
長縄塾 塾長の長縄大世です!
今回は自習ノートの使い方の基本中の基本について!
1. ページのタイトルと日付の記入
各ページの冒頭に、
その日の日付やトピックのタイトルを書き込むことで、
後で必要な情報を迅速に見つけることができます。
ノートの検索機能を高くする感覚です!
2. キーワードや略語の活用
情報をキーワードや略語で表現することで、
効率的にノートを取ることができます。
冗長な文章ではなく、
要点だけを抽出してメモすることで、
復習がスムーズになります。
3. 視覚的な要素を取り入れる
ノートには文字だけでなく、
図やグラフなどの視覚的な要素を加えることで、
情報の理解が深まります。
視覚的な情報は記憶に残りやすく、
脳への刺激が増えます。
図による情報整理は受験において重要なスキルの一つです!
実際に問題を解く際にも図を活用する練習になります!
4. 重要なポイントを強調
下線などを使って、
重要なポイントや覚えておきたい事柄を目立たせましょう。
※色を使う必要はありません。
これにより、復習時にもすばやく重要な情報を把握できます。
5. 質問や疑問を残す
ノートには理解できない部分や質問があれば、
それをノートに残しておくと良いです。
後で教員や友達に聞くきっかけとなり、
理解を深める手助けになります。
これも目立つようにしておきましょう!
6. 定期的な振り返りと修正
定期的にノートを振り返り、
不明瞭な部分や不足している情報を見つけたら、
補完や修正を行いましょう。
ノートは自分の理解度や学習の進捗を
可視化する手段でもあります。
これらの基本を実践することで、
ノートはただの情報の羅列ではなく、
効果的な学習の手段となります。
今回は以上です!
ここまでご覧いただきありがとうございました!
無料学習相談では、あなたに最適な勉強方法、参考書の使い方、やる気の出し方などなんでもお教えします!
・勉強を頑張っているが結果が出ない
・そもそも何をしていいのか分からない
・なかなか勉強が続かない
など、受験に関するどんな悩みでもお受けいたします。
学習相談では、
・合格から逆算し効果的に成績を伸ばすカリキュラムの作成
・暗記物の取り組み方
・演習系の参考書の取り組み方
・入試までの勉強スケジュール
など、入試で必要な情報を伝えられる限り全てお伝えします!
学習相談を受けてみて、
「自分でできる!」となれば、
入塾する必要はありません!
是非ご気軽にお問い合わせください!
無料学習相談のお申し込みは下の画像をクリック!