成績が順調に伸びるかはノートでわかる
こんにちは、「オンライン自習指導塾 長縄塾」です!
この度は長縄塾の受験応援ブログにお越しいただきありがとうございます!
毎日受験に関わる情報を更新していきます!
長縄塾には、北海道大学・東京大学・東北大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学などの旧帝国大学やMARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)、関関同立(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)といった難関私立大学を目指している学生たちが在籍しています!
本編
改めまして、こんにちは!
長縄塾 塾長の長縄大世です!
今回はノートの使い方についてです。
成績が伸びやすい生徒と
中々伸びない生徒を比較した時に、
例外なくノートに差があります。
伸びる生徒は
何を勉強したのか一目瞭然で
抜かりのないノートです。
逆に、
中々伸びない生徒は
何をしているのかも分からず、
適当な部分が散見される。
今まで多くの学生を見てきましたが、
少なくとも今のところ例外はありません。
では、どこを意識してノートを使えばいいのか!
前の投稿でもお伝えしましたが、
字の丁寧さが第一に挙げられます。
これを大前提として、
- 問題を解いている過程を丁寧に記述している。
頭の中で完結させていない。 - 解き終わった後に、
「この問題は〇〇について聞いている!」
など、問題に対する理解の跡がある。 - 間違えていた問題や悩んだ問題については解き直しをしている。
理解した後で、自力でできるかどうかを改めて確認しています! - 何が原因で悩んだのか、間違えていたのかを細かく記述している。
また、その対応策を具体的に書いている。例えばこんな感じ!
「順列と組み合わせについての理解が甘かった。」
「順列は〇〇で、組み合わせは〇〇」
「順列と組み合わせについて定義から復習し、この問題を解き直す。」
これらがしっかりできているか
自分のノートを見て比較してみましょう!
これができていなければ、やりっぱなしの勉強になっている可能性が高い!
すぐに実践しましょう。
初めはこの手順をメモしておいて、
それを見ながら取り組むといいですね!
今回は以上です!
ここまでご覧いただきありがとうございました!
無料学習相談では、あなたに最適な勉強方法、参考書の使い方、やる気の出し方などなんでもお教えします!
・勉強を頑張っているが結果が出ない
・そもそも何をしていいのか分からない
・なかなか勉強が続かない
など、受験に関するどんな悩みでもお受けいたします。
学習相談では、
・合格から逆算し効果的に成績を伸ばすカリキュラムの作成
・暗記物の取り組み方
・演習系の参考書の取り組み方
・入試までの勉強スケジュール
など、入試で必要な情報を伝えられる限り全てお伝えします!
学習相談を受けてみて、
「自分でできる!」となれば、
入塾する必要はありません!
是非ご気軽にお問い合わせください!
無料学習相談のお申し込みは下の画像をクリック!