数学の難問はどういった問題か?

こんにちは、「オンライン自習指導塾 長縄塾」です!

この度は長縄塾の受験応援ブログにお越しいただきありがとうございます!

毎日受験に関わる情報を更新していきます!

長縄塾には、北海道大学・東京大学・東北大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学などの旧帝国大学やMARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)、関関同立(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)といった難関私立大学を目指している学生たちが在籍しています!


本編

改めまして、こんにちは!

長縄塾 塾長の長縄大世です!

今回は数学の難問についてです!

数学の難問と聞いてどんな問題を思い浮かべますか?

難問がどんな問題であるかを知らなければ、
「自分は数学が苦手だったのかもしれない...」
と挫折してしまうかもしれません!

私はその経験があります!

端的に言えば!
数学の難問は見ただけでは解き方が分からない問題です!

ただ、理屈が難しい問題や計算が難しい問題とは少し違います。

例えば、
京大や阪大の過去問をチラッと見てみて欲しいのですが、
文章の少なさに驚きます。

そして、何をどうすれば良いのか分かりません。

数学がとても得意という方でも、
パッと見ただけではどうして良いのか分かりません。

ただ、ごく稀に見ただけで回答まで
暗算でできてしまう方もいるそうですが...

(恐ろしい...)

パッと見てどうしようもないなら解けない!
のではないんです。

難問には、

問題を理解する時間が必要なんです!

問題を理解しなければ100%解けません。

普段の勉強で出会う難しい問題は、
難しいとは言ってもきっと何を使って解けば良いのか
ある程度は分かります。

「まぁ、三角比だな...」といったように

問題の理解が難しくないから、
そう判断できていたんです!

普通の問題はこんな感じのステップで解く問題

解き方を考える

解く

難問がこんな感じのステップで解く問題

問題を理解する

解き方を考える

解く

この、問題を理解するというステップの存在を知るだけで、
難問の見え方が変わります!

解けないから諦めるのではなくて、
問題の理解が足りていないのではないかと
問題と睨めっこする勉強をしてみてください!

時には1時間ほど睨めっこするかもしれませんが、
自力でなんとか解き切ったときには驚くほど大きく成長できます

この解き切った時の感覚がとても嬉しくて楽しいんですよね!

是非問題と睨めっこする日を作ってみてください!

今回は以上です!

ここまでご覧いただきありがとうございました!

無料学習相談では、あなたに最適な勉強方法、参考書の使い方、やる気の出し方などなんでもお教えします!

勉強を頑張っているが結果が出ない

そもそも何をしていいのか分からない

なかなか勉強が続かない

など、受験に関するどんな悩みでもお受けいたします。

学習相談では、

合格から逆算し効果的に成績を伸ばすカリキュラムの作成

暗記物の取り組み方

演習系の参考書の取り組み方

入試までの勉強スケジュール

など、入試で必要な情報を伝えられる限り全てお伝えします!

学習相談を受けてみて、

「自分でできる!」となれば、

入塾する必要はありません!

是非ご気軽にお問い合わせください!

無料学習相談のお申し込みは下の画像をクリック!

コメントを残すにはログインしてください。